静岡の時と同じように朝っぱらから「サイドボード変えたいよー」と嘆く俺
ベスト8に残るにはどう考えても全勝が必要
静岡のときは16回戦までやったけど、今回は15回戦
前日のスタンディングみても、オポは高くないのでオポ差でも抜けられない以上やはり負けられない
10回戦目……赤単
1G
特になにもできず、焼殺
2G
忘れたけど勝ち
3G
相手が土地3で止まって、こっちが自由にしてるうちにデミゴッドが2枚腐ったらしく勝ち
8−2−0
11回戦目……キスキン
1G
覚えてないけど負け
2G
風立ての高地を前のターンまでケアしていたものの、次のターンでうっかり相手の攻撃宣言にOkしちゃって、高地からロード出てきてそこのアドバンテージ差で負け
8−3−0
この時点で目がなくなったっきがします(苦笑)
12回戦目……キスキン
1G
防戦一方になるもライフ10残して捌いて苦花
相手の風立ての高地をカウンター⇒ロード2枚目で相手の場が壊滅
返しのワンパンで20点持っていって勝ち
2G
相手の山の上がそれなりに強いけど、基本的にこっちが回答持ってて勝ち
9−3−0
13回戦目……ドラン
1G
覚えてないけど勝ち
2G
ワンマリ後、花囲い囲い谷間谷谷ハンドをキープ
相手もぬるいハンドをキープしたらしく、思考囲い連打から思考囲いと薄れ馬を捨てさせて苦花着地させて、最後の山の上がカウンターでZになって勝ち
10−3−0
14回戦目……赤単
1G
先手で初手が苦花末裔霧縛り霧縛り土地3でダブリーして、土地ツモって勝ちwww
2枚目の霧縛りをプレイしたときに流石に苦笑してました
2G
難問の静め屋がどうしようもない
エレンドラ谷がいてもカウンターできないんじゃ意味ないので、誘惑まきで奪う⇒穿刺破で除去を2回やった後、食いつくいましめで今度こそ奪い取る
苦花出てて忙しいものの、ようやく着地したエレンドラで粘り、ライフ1残して霧縛りでワンチャンス作って勝ち
11−3−0
15回戦目……キスキン
マジック人生最大の黒歴史
1G
ぶんぶんされて何も出来ず負け
2G
先手2ターン目苦花から捌ききって、相手が息切れおこして勝ち
3G
ここで事件が起こる
相手のライフが10でこっちがフルアタックしたとき、雲山羊のレインジャーの効果で民兵団の誇りをタップできることを失念していて本来2点足りず8点になるところを、何を勘違いしたのか
「10点ですね」と言ってしまい、相手が投了
で、すぐそばにいたジャッジに指摘されて……
当然誤った認識を対戦相手に与えたので警告、対戦相手の方も場で全部見えてるのに間違いに気付かなかったから警告
でも、もう投了を宣言してしまってるのでゲームの結果は変わらないですよと……
ちなみに、続けていたら風立ての高地が2枚あったからワンチャンス負けてた
対戦相手の方には本当に申し訳ないと思ってます
12−3−0
というわけで、最終成績11位で終了しました
最後負けてたらたぶん25位前後でした
それでも正直ビビってます
ベスト8は11回戦目で負けた時点で無理でしたね
一日目の早い段階で負けてたので、流石にオポ差がきつすぎる
yyは最後勝てば抜けってところで引き分けて15位
まぁしゃーないっす
だってyyだs(ry
なんだかんだで北海道勢大健闘のGP神戸でした
俺もyyも2回目のGP参加だけど、どう考えても出来すぎですねw
ベスト8に残るにはどう考えても全勝が必要
静岡のときは16回戦までやったけど、今回は15回戦
前日のスタンディングみても、オポは高くないのでオポ差でも抜けられない以上やはり負けられない
10回戦目……赤単
1G
特になにもできず、焼殺
2G
忘れたけど勝ち
3G
相手が土地3で止まって、こっちが自由にしてるうちにデミゴッドが2枚腐ったらしく勝ち
8−2−0
11回戦目……キスキン
1G
覚えてないけど負け
2G
風立ての高地を前のターンまでケアしていたものの、次のターンでうっかり相手の攻撃宣言にOkしちゃって、高地からロード出てきてそこのアドバンテージ差で負け
8−3−0
この時点で目がなくなったっきがします(苦笑)
12回戦目……キスキン
1G
防戦一方になるもライフ10残して捌いて苦花
相手の風立ての高地をカウンター⇒ロード2枚目で相手の場が壊滅
返しのワンパンで20点持っていって勝ち
2G
相手の山の上がそれなりに強いけど、基本的にこっちが回答持ってて勝ち
9−3−0
13回戦目……ドラン
1G
覚えてないけど勝ち
2G
ワンマリ後、花囲い囲い谷間谷谷ハンドをキープ
相手もぬるいハンドをキープしたらしく、思考囲い連打から思考囲いと薄れ馬を捨てさせて苦花着地させて、最後の山の上がカウンターでZになって勝ち
10−3−0
14回戦目……赤単
1G
先手で初手が苦花末裔霧縛り霧縛り土地3でダブリーして、土地ツモって勝ちwww
2枚目の霧縛りをプレイしたときに流石に苦笑してました
2G
難問の静め屋がどうしようもない
エレンドラ谷がいてもカウンターできないんじゃ意味ないので、誘惑まきで奪う⇒穿刺破で除去を2回やった後、食いつくいましめで今度こそ奪い取る
苦花出てて忙しいものの、ようやく着地したエレンドラで粘り、ライフ1残して霧縛りでワンチャンス作って勝ち
11−3−0
15回戦目……キスキン
マジック人生最大の黒歴史
1G
ぶんぶんされて何も出来ず負け
2G
先手2ターン目苦花から捌ききって、相手が息切れおこして勝ち
3G
ここで事件が起こる
相手のライフが10でこっちがフルアタックしたとき、雲山羊のレインジャーの効果で民兵団の誇りをタップできることを失念していて本来2点足りず8点になるところを、何を勘違いしたのか
「10点ですね」と言ってしまい、相手が投了
で、すぐそばにいたジャッジに指摘されて……
当然誤った認識を対戦相手に与えたので警告、対戦相手の方も場で全部見えてるのに間違いに気付かなかったから警告
でも、もう投了を宣言してしまってるのでゲームの結果は変わらないですよと……
ちなみに、続けていたら風立ての高地が2枚あったからワンチャンス負けてた
対戦相手の方には本当に申し訳ないと思ってます
12−3−0
というわけで、最終成績11位で終了しました
最後負けてたらたぶん25位前後でした
それでも正直ビビってます
ベスト8は11回戦目で負けた時点で無理でしたね
一日目の早い段階で負けてたので、流石にオポ差がきつすぎる
yyは最後勝てば抜けってところで引き分けて15位
まぁしゃーないっす
だってyyだs(ry
なんだかんだで北海道勢大健闘のGP神戸でした
俺もyyも2回目のGP参加だけど、どう考えても出来すぎですねw
コメント
北海道民の活躍は心からうれしいので、
PTQ抜けてPTでブレイクしちゃいましょうw
こっちは経過を聞いて、電話越しに鳥肌立てとりましたw
とりあえずゆっくり休んで、体調戻してくださいな。
惜しかったとはいえ、十分すぎる結果だと思います。
さすが個人的北海道のラスボスなだけはあるw
フェアリーの使い勝手とか色々なメタとかまた色々聞かせてください。
やっぱりマジックは練習量がものを言うっていうのはありますねー。
PTQに向けて練習ならいくらでも請け負うので、頑張りましょう。
そしてお疲れ様。
想定の範囲外の快挙w
今後の活躍も期待してます。
PTQは負けないよw
色々お土産話を期待してますw
15回戦3Gの状況について確認したいことが。
対戦相手の場に《雲山羊のレインジャー》と《民兵団の誇り》と2体のキスキン生物。
カズさんの場に合計10点分の飛行生物。
誇りをタップして雲山羊が飛行出来る事を互いに失念していた。
状況はこれで間違いないでしょうか?
ありがとう!
正直疲れたけど、充実した遠征になりました
>通りすがりさん
もうちょい複雑で、確か相手の場に
雲山羊、メドウグレイン、キスキントークン4、誇り
こっちの場は
誘惑巻き3、メドウグレイン2、苦花のトークン2、変わり谷2
ですね
誇りで飛行に出来ることを失念してたのはこちらで、誘惑巻きをブロックされても地面の生物足りなくて10点はいると思い全部攻撃
対戦相手の方はきっちりブロックしてきました
それで、解決したら本来8点しか入らないものを
(あれ?それでも10点入るじゃん)と勘違いし
「10点ですね」
と言ってしまったということです
なので、こっちが一方的に悪いんですね…
最後の10点云々は、こっちがしっかり確認していなかったのが、原因ですから、そこまで気に病むことではありませんよ?
意図的なら別ですが、こちらもメドゥグレインの先制攻撃ダメージとライフリンクを同時に進めて勘違いの種を作っておりますし、こちらにも十分に非があります。
あのゲームは多分、その前の段階での、メドゥグレイン、トークンとその場で民兵団から出てきたトークンのところで、変わり谷を生物化し、主と谷だけでメドゥグレインをブロックされてたら、その状態でそちらが確実に勝っていたので、その後の状況はあってないような状況だと思われます。
その点を考えると、最後の10点云々も本来なかった状況で、風立ての高地が起動される事もなかったでしょうから、大した問題ではないと思いますよ?
それとは別で、こちらにもゲーム外の賞品関係で色々と思惑があった事で、誘惑撒きの3体目が出たあたりから適当にやっていた事が敗因だと思っておりますので、負けて当然のマッチだったと思われます。
まぁ、何が言いたいかというと、PT0回戦目頑張って下さい。
。・゜・(ノД`)ヽ(゜Д゜ )ヨチヨチ
最終戦は負けても仕方なかったり、そもそも負けたのが早すぎてオポはどう考えても届かない位置にいたんだけれども、それでもやっぱりベスト8に届きそうなところでとどかなかったのは悔しいものです
>健さん
あの時は本当に申し訳ありませんでした
そう言ってもらえると本当に助かりますが、やはりあってはいけないことなので今後このようなことがないように努めるばかりです