| メイン |
もういろんなところで書かれてるけど
2011年6月20日 TCG全般 コメント (1)神ジェイスと石鍛冶がスタンで禁止になりましたね。
7/1からなので、今週のFNMや日本選手権予選などの大会で使う分には問題ない。
賛否両論あるだろうけど、一応賛成派
もう半年たたず落ちてたこと考えると、どう考えても国別選手権用フォーマットだけどw
7/1からなので、今週のFNMや日本選手権予選などの大会で使う分には問題ない。
賛否両論あるだろうけど、一応賛成派
もう半年たたず落ちてたこと考えると、どう考えても国別選手権用フォーマットだけどw
| メイン |
コメント
クランプが禁止になった時も、ほぼ全てのデッキにクランプは4枚入り(無色なのも追い風)、クランプが入っていないデッキはデッキじゃないとまでいわれてました。その中でもクランプが無い状況でも「物読み」によってクランプを探しにいける親和は別格の強さだったと思います。
クランプが禁止後、そのスペースは頭蓋囲いに取って代わり親和は存在していくのですが、その他のデッキがクランプという全体的なアドバンテージ手段を失ったのに関らず、「物読み」の御陰でその被害は最小限に食い止められ、また、頭蓋囲いによって絶対的な爆発力を得た親和はやはり「明確に強いデッキ」でした。親和というシステム&茶ランドが擬似的な2マナランドとして機能するのもこれに拍車をかけていたと思います。よって結果的には茶ランド全てが禁止になりラベージャー&信奉者が禁止になり…という有様です。親和に勝てるデッキは確かに存在しました(ターボマーチなど)が親和が強いのは疑いようが無かったと思います。
今回のケースも本当に似ていますよね。白の入っているデッキで石鍛冶パッケージを入れないのはデッキじゃない。青を入れていてJTMSを入れないのはデッキじゃない。その二つを組み合わせた青白石鍛冶は「明確に強いデッキ」でした。禁止も納得というものです。