禁止改定はモダンで2枚の禁止が出たのみでしたね。そろそろ何か解除されるんじゃないかなーと思ってたけど、まぁ無いか。ヴィジョンあたりは解除されてもいいんじゃないかなーって思ってるけど。
血網はまぁ、アドバンテージとテンポの両方を取れるカードな上、別にジャンド以外でも使える、最も禁止対象になりやすい「濫用されるカード」なわけで仕方なし。正直、濫用されてるからって意味では先に死儀礼来ると思ってたけど(モダンレガシー共に)。
まぁジャンドがこれで死滅するわけ無いので、まだまだトップメタにはなりそうではある。逆に、血網無くなったおかげで運要素減るから技術介入しやすくなるかもね。特にミラー。
煮えたぎる歌は、個人的にはストーム使ってた関係上すごく残念だけど、まぁ仕方ない気もする。煮えたぎる歌あるおかげで3~4キルが安定するし、ごく稀に2キルもできる。まぁモダン的にはNGだったんでしょう。
・・・死儀礼環境で簡単に3キル出来るわけないんだけどな!
正直、割とオワコンデッキ扱いだったはずなのになんでだーって気持ちはあるw や、最近Epicストームが出てきてるのは知ってるけどね。
一応コンボという意味では双子や目玉焼きあるけど、双子はどうやっても最速4ターン、目玉焼きは安定4~5キル、一応3キル出来なくはないけど相当無理する上にそもそも目玉焼きのコンボは始まってから勝ち確になるまでが相当長いから、ってことで無罪なのかね?
ちょいちょい話題になってるようですが、無限コンボの話。
オルゾフのエンチャント+ギルドメイジの無限ライフルーズ、ではなく、トリコカラーの無限ライフゲインの方。
《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》にアゾチャのライフリンクとボロチャの破壊されないを選んで、なんとかして反攻者にダメージ与えたら自身に与えまくって無限ライフ完成。
いちばん簡単なのは、3ターン目にこれ出して4ターン目にブロックされたらorブロックしたら2種のチャーム撃っていとふゆ。
何がいいって、3枚とも一応アグロなデッキにあまり無理なく入れられる点。単体での使用が普通にできるカード故に、別にコンボを狙わなくても腐ることが少ないのが最大のメリットだと思う。オルゾフコンボは、両方とも単体で腐りがちなのが玉に瑕。2枚コンボなことが利点ではあるけど。
問題は、アグロなトリコカラーのデッキってトリコトラフトよねって話。両チャームはいいとして、反攻者入れるスペースあんの?
まぁ机上の空論掲げても仕方ないので、反攻者とチャーム4枚ずつ揃えてやってみることにしようかな?調整してくうちに反攻者減っていきそうだけどなwww
血網はまぁ、アドバンテージとテンポの両方を取れるカードな上、別にジャンド以外でも使える、最も禁止対象になりやすい「濫用されるカード」なわけで仕方なし。正直、濫用されてるからって意味では先に死儀礼来ると思ってたけど(モダンレガシー共に)。
まぁジャンドがこれで死滅するわけ無いので、まだまだトップメタにはなりそうではある。逆に、血網無くなったおかげで運要素減るから技術介入しやすくなるかもね。特にミラー。
煮えたぎる歌は、個人的にはストーム使ってた関係上すごく残念だけど、まぁ仕方ない気もする。煮えたぎる歌あるおかげで3~4キルが安定するし、ごく稀に2キルもできる。まぁモダン的にはNGだったんでしょう。
・・・死儀礼環境で簡単に3キル出来るわけないんだけどな!
正直、割とオワコンデッキ扱いだったはずなのになんでだーって気持ちはあるw や、最近Epicストームが出てきてるのは知ってるけどね。
一応コンボという意味では双子や目玉焼きあるけど、双子はどうやっても最速4ターン、目玉焼きは安定4~5キル、一応3キル出来なくはないけど相当無理する上にそもそも目玉焼きのコンボは始まってから勝ち確になるまでが相当長いから、ってことで無罪なのかね?
ちょいちょい話題になってるようですが、無限コンボの話。
オルゾフのエンチャント+ギルドメイジの無限ライフルーズ、ではなく、トリコカラーの無限ライフゲインの方。
《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》にアゾチャのライフリンクとボロチャの破壊されないを選んで、なんとかして反攻者にダメージ与えたら自身に与えまくって無限ライフ完成。
いちばん簡単なのは、3ターン目にこれ出して4ターン目にブロックされたらorブロックしたら2種のチャーム撃っていとふゆ。
何がいいって、3枚とも一応アグロなデッキにあまり無理なく入れられる点。単体での使用が普通にできるカード故に、別にコンボを狙わなくても腐ることが少ないのが最大のメリットだと思う。オルゾフコンボは、両方とも単体で腐りがちなのが玉に瑕。2枚コンボなことが利点ではあるけど。
問題は、アグロなトリコカラーのデッキってトリコトラフトよねって話。両チャームはいいとして、反攻者入れるスペースあんの?
まぁ机上の空論掲げても仕方ないので、反攻者とチャーム4枚ずつ揃えてやってみることにしようかな?調整してくうちに反攻者減っていきそうだけどなwww
コメント
「近野の巡礼者」で絆魂を持たせると白単でもいけます
なるほど。トリコトラフトなら《幽体の飛行/Spectral Flight(ISD)》がサイドに取られることもあるから、普通に使えるかもしれない。
あと、ボロスじゃくてオルゾフのカードだったはずw
>やっさん
はじめまして。こちらもリンクしました。よろしくおねがいします。
《前線の衛生兵/Frontline Medic(GTC)》は流石に破壊されない効果を期待するのは微妙ですが、《根生まれの防衛/Rootborn Defenses(RTR)》はトラフトとの相性がいいので使用に耐えうるカードですね。
現状のトリコトラフトのリスト見ても無色土地減らせばいいだけで、別に無理して単色にするメリットはなさそうな気がします。
洞窟も、ウィザードって言えば瞬唱も使えますからね。